製作者紹介

ご挨拶:細井雅子(妹)

細井昭平成16年1月に発症した脳出血の後遺症により、兄、昭は言葉によるコミュニケーションが不自由になってしまいました。特に文字で何かを表すということが難しい状態です。しかしながら、どうしても皆様に感謝の気持ちを伝えたいとのことですので、本人に替わり家人より一言ご挨拶させて頂きます。

職場でも、プライベートでも非常に活動的であった兄ですが、病後の後遺症のため思うように動けず、また自分の思いを言葉では十分に伝えることができなくなりました。家人もそれを見守るだけしかできず、お互いに切ない時期を過ごしました。そのような時にリハビリの一環として言葉以外の手段、写真で他人に何かを伝えられること気づいたようです。それからというもの、毎日のように身辺の花の写真を撮り始めるようになりました。

病前より、兄は自然の素晴らしさを多くの人に伝えたいという思いを強く持っておりました。多少なりともそれができる様になったこと、カレンダーを通じて新しい方々と知り合えることができるようになったことに、本人ともども深い喜びを感じております。また、数年前より大勢の方のご尽力で「花暦写真展」を開催させて頂いております。大変有難く、深くお礼を申し上げます。これからもどうぞよろしくお願い致します。
[令和5年9月]

細井昭氏 学歴・職歴など

〒946-0073 新潟県魚沼市(旧湯之谷村)大沢73 <時宗・東養寺>

年月 学歴・職歴
昭和31年
(1956年)
9月6日
細井昭生まれる
昭和38年4月
~昭和44年3月
北魚沼郡湯之谷村立大沢小学校 野球部42・43年
昭和43年3月 電話級アマチュア無線局免許証(JAoEXK)
昭和44年4月
~昭和47年3月
北魚沼郡湯之谷村立湯之谷中学校 野球部45・46年
昭和47年4月
~昭和50年3月
新潟県立小出高等学校普通科 硬式野球部47~49年(3年生主将)
昭和50年4月
~昭和54年3月
大正大学哲学科西洋哲学 卒業論文「ロックのTabula-Rasaをめぐって」
硬式野球部50~53年(東都大学3部)
昭和54年4月
~昭和57年3月
南魚沼郡塩沢町立中之島小学校講師(3,5,6年)
XC:S56(女継走優勝)
新潟県教師
13年
昭和55年4月 新潟県学校スキー研究会(H60.1指導員第77号)
昭和57年4月
~昭和60年3月
東頸城郡松代町立松代小学校下山分校教諭(3・4,5・6年)
菅刈分校教諭(6年)
クロスカントリースキー(XC):S57(女3優勝)S58(女1優勝)S59(女3優勝)
昭和60年4月
~昭和63年3月
北魚沼郡堀之内町立堀之内小学校教諭(5,6,6年)
XC:S60(女継走優勝)S61(男女継走優勝)S62(女継走優勝)
野球:S60(優勝・準優勝)S61(優勝・優勝)S62(準優勝・優勝)
昭和63年4月
~平成4年3月
北魚沼郡湯之谷村立東湯之谷小学校教諭(1,3,6,6年)
XC:H元(女継走優勝)H2(女継走準優勝)
野球:S63(準優勝・優勝)H3(準優勝・準優勝)
平成4年11月 奥只見観光株式会社(尾瀬) 奥只見観光(株)
14年
平成7年11月 車両系建設機械運転技能講習(圧雪車)
(小松メック車両教習センター)埼玉県川越市
平成8年9月 四級小型船舶操縦士免状(国土交通大臣)新潟市五十嵐
平成9年1月
~3月
五級海技士(航海)免状(国土交通大臣)熊本県三角町
平成12年5月 早津剛ギャラリー(小出町・絵画)・早津剛魚沼応援団
平成13年11月 NACS-J自然観察指導員講習会(埼玉県鴻巣市)
平成14年1月 森林インストラクター登録証1184号(東京都文京区後楽園)
平成14年9月 『奥只見・尾瀬の自然とその活用』パネラー参加
(湯之谷村奥只見:湯沢町長他)
平成15年11月 『第15回森林とのふれあいシンポジウム全国大会』パネラー参加
(湯之谷村:高木美保氏他)
平成15年11月 日本将棋連盟三段
平成16年1月9日 脳出血発病
(小出病院16年1月~3月、悠遊健康村病院16年4月~17年6月)、失語症
平成18年8月 奥只見観光株式会社退職
平成20年3月 「花暦<カレンダー2008~09年>」(100冊) 脳出血発症後
19年
平成21年1月 「花暦②<カレンダー2009年>」(200冊)
平成21年11月 「花暦③<カレンダー2010年>」(500冊)
平成22年6月 『魚沼の花暦』枝折峠ウォーキング・参加記念品
(尾瀬・魚沼ルート活性化協議会)
平成22年10月 「花暦④<カレンダー2011年>」(1000冊)
平成22年12月3日 新潟日報・記事
『花カレンダー好評・脳出血のリハビリに制作』
平成22年12月15日 『感謝デー・細井昭写真展』
塩沢信用組合小出郷支店
平成23年1月 『天井を彩る植物画の世界』
長野県茅野市真言宗真徳寺住職金田照俊氏
平成23年2月10日 魚沼市役所“市報”・記事
『市報うおぬま「きらり・魚沼人」』
平成23年6月~
平成26年12月
将棋を教える(毎週土曜日)
平成23年9月 「花暦⑤<カレンダー2012年>」(1500冊)
平成23年9月~10月 鳥取県倉吉市「清水病院」
リハビリ・TMS・言語練習など(4週間)
平成23年~平成29年 小出郷新聞・記事『2012年~2018年版の花暦が完成』
平成23年11月17日 新潟日報・記事 『花カレンダー・12年版も作成』
平成24年9月 「花暦⑥<カレンダー2013年><見どころ>」
(1500冊)
平成24年11月9日 新潟日報・記事
『心和む「花暦」13年版も好評 細井さん制作』 
平成25年2月 鳥取県倉吉市「清水病院」
リハビリ・TMS・言語練習など(4週間)
平成25年9月 「花暦⑦<カレンダー2015年><見どころ>」
(1800冊)
平成25年10月17日 新潟日報・記事
『カレンダーに夢託し リハビリ成果 今年も』
平成25年~令和2年 越南タイムズ・記事
『季節の花のカレンダー「花暦」が好評』
平成26年9月 「花暦⑧<カレンダー2015年><見どころ>」
(2000冊)
平成26年11月26日 新潟日報・記事
『四季の「花暦」来年も アマ写真家が第8弾』
平成27年9月 「花暦⑨<カレンダー2016年><見どころ>」
(2200冊)
平成27年10月20日 新潟日報・記事
『花暦 来年もにぎやか 魚沼・細井さん』
平成27年11月23日 毎日新聞・記事
『新潟人模様 病乗り越え「花暦」 毎年作製』
平成28年4月3日
~7月31日
『細井昭「花暦」写真展』
湯之谷公民館(4月)・広神公民館(5月)・神湯温泉(6月)・守門公民館(7月)
平成28年9月 「花暦⑩<カレンダー2017年><見どころ>」
(2500冊)
平成28年10月6日 新潟日報・記事
『「花暦」感謝の10作目 家族、仲間に支えられ』
平成29年1月13日 毎日新聞・記事
『病に負けず「花暦」撮影続けて10作目』
平成29年8月~9月
(4週間)
香川県坂出市「西山脳神経外科病院」リハビリ・TMS・言語訓練など
平成29年9月 「花暦⑪<カレンダー2018年><見どころ>」
(2500冊)
平成29年10月19日 新潟日報・記事
『「花暦」11作目 18年版を刊行 魚沼の細井さん』
平成30年6月
(2週間)
香川県坂出市「西山脳神経外科病院」リハビリ・TMS・言語訓練など
平成30年9月 「花暦⑫<カレンダー2019年><見どころ>」
(2600冊)
平成30年10月17日 新潟日報・記事
『リハビリ重ね「花暦」多彩に』
平成30年11月 『細井昭写真展』 ギャラリー月うさぎ
後援:魚沼市教育委員会、越南タイムズ
平成31年3月~4月
(4週間)
香川県坂出市「西山脳神経外科病院」リハビリ・TMS・言語訓練など
令和元年9月 「花暦⑬<カレンダー2020年><見どころ>」
(2600冊)
令和元年11月19日 新潟日報・記事
『リハビリ「花暦」今年も 脳出血経験 魚沼の細井さん』
令和元年12月4日 毎日新聞・記事
『草花の生命力に共感 不自由な体でシャッター 元教師』
令和元年12月30日 読売新聞・記事
『後遺症と闘い 花撮影 魚沼 写真集めカレンダーに』
令和2年9月 花暦⑭<カレンダー2021年><見どころ>
2600冊
令和2年12月4日 新潟日報・記事
『季節の「花暦」来年も 21年版を制作』
令和2年12月28日 毎日新聞・記事
『病乗り越え撮影 花カレンダー』
令和2年12月28日 読売新聞・記事
『花々撮影カレンダーに リハビリ兼ねて』
令和3年9月 花暦⑮<カレンダー2022年><見どころ>
2300冊
令和3年11月10日 新潟日報・記事
『リハビリに励む細井さん「花暦」完成』
令和3年12月3日 毎日新聞・記事
『リハビリ兼ね四季の花撮影 右手足不自由な細井さん』
令和4年9月 花暦⑯<カレンダー2023年><見どころ>
2600冊
令和4年11月25日 新潟日報・記事
『「花暦」23年版完成 長岡、新潟で撮影も』
令和4年11月25日 毎日新聞・記事
『病に負けず「花暦」四季折々の写真撮影』

カレンダー販売